鬼みそ漬製造本舗 片山金蔵商店 の日記
-
嵐山から来た平歩きのお客さん
2010.10.19
-
当店は、嵯峨から電車で30分掛からない場所で、川で申せば嵐山を流れる大堰川の上流になります。
渡月橋は木製、近く架かる大堰橋はドイツ製ゲルバートラス橋の鉄製です。
近年、山歩きのお客さんに加え平歩きのお客…

-
今年の百姓は大変だ。
2010.10.11
-
昨日、久しぶり日近くに住む専業農家のご主人が来店されました。
今年は春からどの農作物も、悪天候のお蔭でさっぱりと嘆いておられました。
米の収穫にしても、予想以上の不出来で玄米にしての歩留まりの悪さに愕然と…

-
秋は良い気候で、清々しいのですが?
2010.10.08
-
丹波で加工食品を製造販売しています業者にとっては、味覚の秋は小売の成績がガタッと落ちるのです。
何故か?
それは、丹波の秋の味覚は盛り沢山。
当店の鬼みそ漬も、やはり旬には勝てません。

-
行楽の秋にふさわしい好天の日が続くような気がする毎日です。ご来店をお待ちしています。
2010.10.07
-
当店の製造場とお店は、京都府のほぼ中心部に位置します。
周りは、亀岡盆地の北部にあたりますのですばらしい秋の景色が満喫できます。
東は、JR八木駅越しに悲運のキリシタン武将・内藤ジョアンの居城跡の「八木の…

-
ここのところ、毎日良いお客さんのお便り
2010.10.06
-
数ヶ月前から、地元だけではなくて全国の不特定のところにお住まいの方々から、懐かしい味噌漬けを探すお尋ねをお電話で頂くことが多くなりました。
もう、私が造る味噌漬けは将来の展望がなくなってきたように感じて…
-
夏バテ追放キャンペーンの御礼
2010.10.01
-
昨日の9月末日をもって、お得意様限定の「夏バテ追放キャンペーン」は終了いたしました。
お蔭様で、いつものお得意様からの多数のご注文を頂き感謝申し上げます。
また、次回のキャンペーンをあらためて後日ご案内い…
-
日本の味噌漬け処からのご注文が目立ち始めました。
2010.09.28
-
よく皆様から言われるのですが、味噌や味噌漬けに元々親しんでいる地方の方々には鬼みそ漬を差し上げられない。と云う言葉です。
いや、まったく違うのです。そのような所にお住まいの方々が鬼みそ漬のファンになって…
-
秋のお彼岸、
2010.09.23
-
彼岸花が咲かない秋のお彼岸、クリープのないコーヒーのように寂しい冷え込みを肌で感じて夜を迎えています。
しかし、夜空はやはり名月で巷は明るく御座いました。
風のあたれば、寒い。窓を閉めこめば蒸せる。
イヤに…
-
京は敬老の日
2010.09.20
-
うちの町内の70歳以上の高齢者が今日の祝日の対象者。
しかし、エブリーサンデーの人ばっかりで、もはや毎日が祝日だわ。
-
秋らしくなりましたが、当店のお客さんなら体調管理が行き届いています。
2010.09.15
-
いつもの年なら、9月の声を聞き始めると鈴虫の音とともの小ハエも賑やかに目の前を団体で飛び交いながら出没するのですが、今年はまだ出てこない。待ってはいないが、やっぱり異常
この涼しさが今まで暑さに耐えてい…
